学習・運動能力UP対策!チャレンジドリル大会 算数 (&アンガーマネジメントって難しい) チャレンジドリル大会。国語に引き続き算数が終わりました。算数をものすごく苦手に感じはじめている息子・・・。合格出来る気がしない。2025.07.01学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング バタフライ編 完!4級【合格】 スイミング・バタフライ合格!小学4年生の息子ついに4泳法全て習得できました(^ω^)。でもまだまだスイミングはやめんませんよ。息子も既に次の級に挑戦する気持ちになっています!2025.06.30スイミング
学習・運動能力UP対策!チャレンジドリル大会 国語(漢字) 息子の小学校では毎年チャレンジドリル大会(国語・算数)があります。今年は例年までと違って・・・大変!でも、何とか境界知能の息子も通常学級のテストを合格できました!その合格した方法とは・・・「人情!」2025.06.24学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!雨の日におススメの脳を育てる遊び これから梅雨に入りますが、家にいても脳を育てる遊びは出来ます!我が家の雨の日の遊びを少し紹介します。2025.06.02学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!息子が今ハマった体幹を鍛える遊び!【リップスティックボード】 小学3年生の冬。体幹を鍛える遊びにはまった息子!それは、リップスティックボード。夢中になって遊ぶので、外遊びの時間が増え、健康にもメンタルにも良い事づくし!2025.03.04学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング バタフライ編 テスト1回目【不合格】 スイミング備忘録 バタフライ編 初めてのテストに挑みました。なぜか息子は自信満々( *´艸`)2025.02.25スイミング学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング バタフライ編 スタート ついに、4泳法最後のバタフライへの挑戦が始まりました。体の動きがまだまだぎこちない息子がバタフライを習得するのは簡単か困難かどちらになるのか・・・。2025.01.20スイミング学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング 平泳ぎ編 完!5級【合格】 スイミング平泳ぎ編、ついに修了!テストに合格できまし!平泳ぎのテストでは何を出来れば合格できるのか?手の動き?足の動き?手と足と呼吸のリズム?沢山の項目があるんですよ!2024.12.21スイミング学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!息子9歳の誕生日!お誕生日プレゼントは、目と耳と手の協調性が必要な楽器を希望してきた(´ー`) 小学3年生の息子、無事誕生日を迎える事ができました。今年の誕生日に希望してきたプレゼントは、「発達に役に立つかも!?」と思わせてくれたものでした。これは、良い!いっぱい遊んでいっぱい好きになってね!2024.11.14学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!家の中でも出来る発達を助ける遊び 雨の日や夜でも発達を促す遊びをしたい。毎日なるべく沢山の時間を使って息子と遊ぶように発達支援コーチより言われています。そこで、我が家での家の中での遊びはどんな事をしているのか紹介したいと思います。2024.11.02学習・運動能力UP対策!