nobita

発達支援・相談先

小学4年生 血圧&血糖値に異常あり!?

小学4年生の息子9歳。生活習慣病の調査で行われた血液検査の結果「血糖・血圧」ダブルで高めの診断されてしまった!どうしよう
子育て

子どもにもアロマでリラックスが良い!?良質な睡眠の為に

アロマって大人が楽しむものとイメージがありませんか?子供だって香りで癒されて良いんです。容量は大人よりずっと少なめですがね。親子で一緒に癒されましょう!
お金・資産運用

5年で1億貯める株式投資 

「5年で1億貯める株式投資」を読んでみました。簡単ではないですよ!でも、再現性のある方法を教えてくれるので頑張ってみる価値あると思わせてくれた一冊!
体験・お出かけ

おかざき世界子ども美術博物館へ忍者修行【全て屋内!】

「おかざき世界子ども美術博物館」のザ・体感ゲーム、ニンジャ ~修行の館~へ遊びに行ってきました。暑い夏、全て冷房完備の屋内で遊べる施設がありがたい!
学習・運動能力UP対策!

チャレンジドリル大会 算数 (&アンガーマネジメントって難しい)

チャレンジドリル大会。国語に引き続き算数が終わりました。算数をものすごく苦手に感じはじめている息子・・・。合格出来る気がしない。
スイミング

スイミング バタフライ編 完!4級【合格】

スイミング・バタフライ合格!小学4年生の息子ついに4泳法全て習得できました(^ω^)。でもまだまだスイミングはやめんませんよ。息子も既に次の級に挑戦する気持ちになっています!
発達支援・相談先

発達障害を治すために、療育整体を学ぶ!

発達障害を治すアプローチっていろいろあるみたい。保護者である私がその方法を知っていたら、発達障害境界機能の息子がもっと「生きやすさ」を手に入れられたかもしれない。そんな後悔のないよう有益と感じる事はどんどん体験してみなくては!今回は、療育整体!
自己啓発

行動力・継続力をつける方法 考え方の方向転換

行動力のない私が変われた理由。それはみんなが嫌がる「地味にコツコツ継続」した読書から。沢山の本をこつこつ読んできて、これに出合えたから人生変える事ができた!と思えた本を紹介します。
学習・運動能力UP対策!

チャレンジドリル大会 国語(漢字)

息子の小学校では毎年チャレンジドリル大会(国語・算数)があります。今年は例年までと違って・・・大変!でも、何とか境界知能の息子も通常学級のテストを合格できました!その合格した方法とは・・・「人情!」
お金・資産運用

 【ポイ活歴21年】おススメする節約に大活躍の方法

節約するならポイ活がおススメ!ポイ活方法もいろいろあると思いますが、あれもこれもやってる時間はないですよね?そこで、効率的にポイントが貯まる「モニター」を紹介したいと思います。