体験・お出かけ岩津天満宮【いわづてんまんぐう】学問の神様 2回目 岡崎市の岩津天満宮へ。小学3年生の息子と一緒に行ってきました。帰る時には、息子も私も笑顔いっぱいの参拝となりました!2025.03.02体験・お出かけ神仏
発達障害について2025年2月 読書記録 2025年2月の読書記録。今月は「療育整体」に出合って、発達障害についての本がいっきに見つかった!!!1冊づつ、目から鱗な情報多過( *´艸`)夢中になってました。2025.03.01発達障害について私の本棚
発達障害について発達障害・知的障害は、治る?治らない?(発達を諦める?諦めない?) 発達障害・知的障害・コミュニケーション障害。「治らない」と医師より言われたら、諦めますか? 諦めなければ、今より素敵な未来が待っているはず!2025.02.19発達障害について私の本棚
私の本棚2025年1月の読書記録 常に読書はしておりますが、振り返りをしてこなかったので読んだ内容を結構忘れてしまっていることに気付きました。これからは毎月の読書記録をつけて、振り返って内容を思い出すように備忘録をつけることにしました。2025.01.29私の本棚
お金・資産運用2024年NISAでの運用結果!驚きの金利30%超え! 2024年、ニーサ枠での投資成績を記録として残します。私にとって好成績すぎて驚いています( *´艸`)2024.12.29お金・資産運用私の本棚
子育て人の持つ悩みは、「人間関係」が全て。どこか憎めない人・そんな素敵な人になって欲しいな 悩みはすべて人間関係にある。と、聞いた時すぐには納得できませんでしたが、よくよく考えてみると「そうかも!」と思うようになりました。息子が今後も健やかに育っていけるよう、円滑な人間関係を築けるようにするにはどうしたらいい?2024.10.30子育て私の本棚
私の本棚中年は自分で進化しようとしなければ、心も体も退化していくのみ!? 子育てに必死になって、子どもの成長・発達ばかりに気をとられていましたが、自分の成長も忘れちゃいけないとはっとしました。「移動するひと・・・」は読了後、自分の心のかなりの変化に自分自身驚いています。私、成長してる!2024.10.22私の本棚自己啓発
私の本棚少しでも健康寿命を延ばさなくては!!!健康に関する本3選 親として子どもを長くサポートしていきたい!そのためには、自分の健康についてしっかり考えていかなくては!そんな思いがむくむくとわいてきた今、目に留まった健康の為にの本を読んでみました。2024.10.21私の本棚
私の本棚子どもに良い影響を与えたければ、自分を変えるのが一番早い!「こうあるべき」と思い込む偏見を変えてくれる本 子育てにおいて絵本の読み聞かせはとっても大切。でも、保護者である自分も読書は大切だととても感じます。本離れがすさまじい勢いで広がっています。SNSも良いのだけど、本が自分にもたらす威力もものすごいんですよ!一緒に本を読みましょう!2024.10.09私の本棚
発達障害について発達障害・グレーゾーン 今すぐ何をすれば良い?その問題に答えてくれる本を見つけた! 「原始反射」について、どうやって統合したら良いのか、とても分かりやすく説明してくれている本に出合いました!これはいい!発達障害などに悩んでいない人でも、子ども、または大人でも自分のポテンシャルを最大限に引き出すことができるかもしれない方法!2024.09.30発達障害について私の本棚