発達支援・相談先小学4年生 血圧&血糖値に異常あり!? 小学4年生の息子9歳。生活習慣病の調査で行われた血液検査の結果「血糖・血圧」ダブルで高めの診断されてしまった!どうしよう2025.07.07発達支援・相談先
子育て子どもにもアロマでリラックスが良い!?良質な睡眠の為に アロマって大人が楽しむものとイメージがありませんか?子供だって香りで癒されて良いんです。容量は大人よりずっと少なめですがね。親子で一緒に癒されましょう!2025.07.04子育て
お金・資産運用5年で1億貯める株式投資 「5年で1億貯める株式投資」を読んでみました。簡単ではないですよ!でも、再現性のある方法を教えてくれるので頑張ってみる価値あると思わせてくれた一冊!2025.07.03お金・資産運用
発達支援・相談先小学4年生 血圧&血糖値に異常あり!? 小学4年生の息子9歳。生活習慣病の調査で行われた血液検査の結果「血糖・血圧」ダブルで高めの診断されてしまった!どうしよう2025.07.07発達支援・相談先
発達支援・相談先発達障害を治すために、療育整体を学ぶ! 発達障害を治すアプローチっていろいろあるみたい。保護者である私がその方法を知っていたら、発達障害境界機能の息子がもっと「生きやすさ」を手に入れられたかもしれない。そんな後悔のないよう有益と感じる事はどんどん体験してみなくては!今回は、療育整体!2025.06.27発達支援・相談先
発達支援・相談先発達グレーゾーンの子に必要な「支援」って何? 発達障害グレーゾーン・境界知能の子にどんな支援をしたら「生きづらさ」が軽減されるのかな?を探したところ自宅でもできる方法をみつけたので紹介します!2025.06.19発達支援・相談先
発達支援・相談先境界知能の方、本人が執筆された本!! 境界知能(グレーゾーン)の方、本人からの声を聞くことができました!日々の生活の中で、どう感じ・どう動いているのか?世界がどんな風にみえているのか少しのぞき見る事が出来ましたよ2025.06.17発達支援・相談先発達障害について
学習・運動能力UP対策!チャレンジドリル大会 算数 (&アンガーマネジメントって難しい) チャレンジドリル大会。国語に引き続き算数が終わりました。算数をものすごく苦手に感じはじめている息子・・・。合格出来る気がしない。2025.07.01学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング バタフライ編 完!4級【合格】 スイミング・バタフライ合格!小学4年生の息子ついに4泳法全て習得できました(^ω^)。でもまだまだスイミングはやめんませんよ。息子も既に次の級に挑戦する気持ちになっています!2025.06.30スイミング
学習・運動能力UP対策!チャレンジドリル大会 国語(漢字) 息子の小学校では毎年チャレンジドリル大会(国語・算数)があります。今年は例年までと違って・・・大変!でも、何とか境界知能の息子も通常学級のテストを合格できました!その合格した方法とは・・・「人情!」2025.06.24学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!雨の日におススメの脳を育てる遊び これから梅雨に入りますが、家にいても脳を育てる遊びは出来ます!我が家の雨の日の遊びを少し紹介します。2025.06.02学習・運動能力UP対策!
体験・お出かけおかざき世界子ども美術博物館へ忍者修行【全て屋内!】 「おかざき世界子ども美術博物館」のザ・体感ゲーム、ニンジャ ~修行の館~へ遊びに行ってきました。暑い夏、全て冷房完備の屋内で遊べる施設がありがたい!2025.07.02体験・お出かけ
体験・お出かけ岩津天満宮【いわづてんまんぐう】学問の神様 2回目 岡崎市の岩津天満宮へ。小学3年生の息子と一緒に行ってきました。帰る時には、息子も私も笑顔いっぱいの参拝となりました!2025.03.02体験・お出かけ神仏
体験・お出かけLEGOランドへ 名古屋 ブリック・クリスマス 2025年11月 LEGOランドへ行ってきました。今回はブリック・クリスマス開催中だったのでLEGOランド内はクリスマス一色で、ランド内を散歩するだけウキウキ出来ちゃいましたよ。少しだけLEGOランドの備忘録です。2024.12.05体験・お出かけ
障害に気付いたキッカケ小学4年生に進級&懇談会 4年生になってから初めての小学校での懇談会!4月の中旬に懇談会なんて初めて!でも、早々に息子について先生に配慮をお願いできる機会になってよかったのかも!4年生の息子の担任は・・・。2025.05.12障害に気付いたキッカケ
障害に気付いたキッカケ小学3年生 冬休み前の懇談会 12月 小学3年生、冬休み前の懇談会備忘録。いつもながながと話してしまうけど、今回はちゃんと学校の予定通り15分で終わらせました。当たり前!?(/ω\) 2024.12.12障害に気付いたキッカケ
障害に気付いたキッカケ発達を疑ったキッカケ 発達障害に気付いたキッカケは担任の先生からの指摘でした。でも、やはり一番気になったのは物を探すことが苦手すぎることでした。2023.05.24障害に気付いたキッカケ
お金・資産運用5年で1億貯める株式投資 「5年で1億貯める株式投資」を読んでみました。簡単ではないですよ!でも、再現性のある方法を教えてくれるので頑張ってみる価値あると思わせてくれた一冊!2025.07.03お金・資産運用
お金・資産運用 【ポイ活歴21年】おススメする節約に大活躍の方法 節約するならポイ活がおススメ!ポイ活方法もいろいろあると思いますが、あれもこれもやってる時間はないですよね?そこで、効率的にポイントが貯まる「モニター」を紹介したいと思います。2025.06.23お金・資産運用
お金・資産運用投資初心者へおススメ!お金の勉強本 5選!投資マインド・銘柄の選び方しっかり学びましょう 投資を始める時におススメの本を集めてみました。投資に対する不安・疑問が解決されていくと思います2025.06.18お金・資産運用
お金・資産運用早く知っておくべきだった!世界の宗教・戦争からみる経済 聖書=神さまの教え。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖書を知ると世界流れ・人の流れ・なぜ争いが起きるのが分かってきた。これは、知らないままでいてはいけないことだったんだ!2025.05.15お金・資産運用私の本棚
息子の本棚小学4年生 息子がはまった漫画 【SAKAMOTO DAYS】 息子が最近毎日夢中になって読んでいる漫画があります。ハードなお話ですがそれでも本を読んでくれるのはとっても嬉しい!なぜこんなに本を読ませたいのか?その思いを書きました。2025.04.17息子の本棚
図鑑体内「細胞」を興味津々にさせてくれたアレ!理科にものすごく役にたつこと間違いない アニメ「はたらく細胞」を見てから息子の細胞に対する興味がとまりません。興味を持っている内にいろいろ覚えてもらいたい!今なら、細胞の名前、働き、すぐに覚えちゃいそうです( *´艸`)2024.12.16図鑑息子の本棚知育本
息子の本棚もうすぐ12月!お正月におススメの絵本 5選+1冊 お正月って何?って聞かれても上手く説明できない。そんな時に読むだけで楽しくお正月の雰囲気が分っちゃう、そんな絵本を紹介します(´ー`)2024.11.28息子の本棚知育本
息子の本棚落語絵本 ちょっと難しいけど、読み聞かせなら楽しめるかな? 日本の素晴らしく楽しい落語。でも、なかなか落語を見る機会は無いので絵本で手軽に親子で楽しんでいます。落語は少し難しくあまり言葉の意味を理解していなくても雰囲気やノリで息子は楽しんでいる様子!2024.11.18息子の本棚