私の本棚勉強嫌いの私が毎日勉強するようになったキッカケ 勉強嫌いだったのに、勉強しないと落ち着かなくなった!そんな風に毎日「勉強することが当たり前」になったのはなぜか?それを書いてみました。2025.04.21私の本棚自己啓発
息子の本棚小学4年生 息子がはまった漫画 【SAKAMOTO DAYS】 息子が最近毎日夢中になって読んでいる漫画があります。ハードなお話ですがそれでも本を読んでくれるのはとっても嬉しい!なぜこんなに本を読ませたいのか?その思いを書きました。2025.04.17息子の本棚
発達障害について発達障害(神経発達障害)を治す為に。②「快眠」を調べた 発達障害である子に発達を促すために、やることはいろいろありますがやはりまずは基本の体づくり!質のよい睡眠をしっかりとってパワーアップしてほしい。それにはどうしたらいいの?の疑問について考えてみました。2025.04.16発達障害について私の本棚
発達障害について発達障害(神経発達障害)を治す為に。①「快食」を調べた 神経発達障害を治すためには、まず体を治してあげなくちゃ!快食・快眠・快便が大切だと知ったので、まずは快食について調べてみました。2025.03.26発達障害について私の本棚
発達障害について原始反射の統合遊びを初めて半年経った息子の様子 原始反射の統合遊びを知ってから約半年経ちました。息子は、しっかり嬉しい変化がありましたよ!どんな変化があったのか、どんな遊びをしていたのかを紹介したいと思います。2025.03.22発達障害について私の本棚
運動能力 UP↑対策息子が今ハマった体幹を鍛える遊び!【リップスティックボード】 小学3年生の冬。体幹を鍛える遊びにはまった息子!それは、リップスティックボード。夢中になって遊ぶので、外遊びの時間が増え、健康にもメンタルにも良い事づくし!2025.03.04運動能力 UP↑対策
体験・お出かけ岩津天満宮【いわづてんまんぐう】学問の神様 2回目 岡崎市の岩津天満宮へ。小学3年生の息子と一緒に行ってきました。帰る時には、息子も私も笑顔いっぱいの参拝となりました!2025.03.02体験・お出かけ神仏
発達障害について2025年2月 読書記録 2025年2月の読書記録。今月は「療育整体」に出合って、発達障害についての本がいっきに見つかった!!!1冊づつ、目から鱗な情報多過( *´艸`)夢中になってました。2025.03.01発達障害について私の本棚
スイミングスイミング バタフライ編 テスト1回目【不合格】 スイミング備忘録 バタフライ編 初めてのテストに挑みました。なぜか息子は自信満々( *´艸`)2025.02.25スイミング運動能力 UP↑対策
発達障害について発達障害・知的障害は、治る?治らない?(発達を諦める?諦めない?) 発達障害・知的障害・コミュニケーション障害。「治らない」と医師より言われたら、諦めますか? 諦めなければ、今より素敵な未来が待っているはず!2025.02.19発達障害について私の本棚