もうすぐ夏休み。
子どもが自主的に課題をこなしていくことが出来れば最高なのですが
我が家ではそうもいかず・・・。
親が盛大にサポートをしています。
小学3年生の今年も例にもれず、息子の為に
夏休みの宿題に
これはどうかな?あれも楽しそうかなと本屋をぐるぐるまわっております。
そんな中でこれは良いかも!とおススメできそうな本を何冊か紹介します( *´艸`)
かんたんおばけ工作シリーズ
こちらのシリーズは息子が「楽しそう!」作ってみたいと意欲をみせていました。
おばけの学校であそぼう!
おばけのレストランであそぼう!
おばけのえんちにであそぼう!
折り紙であそぼう!
自由工作に折り紙でいろんな物を作るのも楽しいかもしれません(´ー`)!
親子でいっしょにつくろう!男の子のおりがみ
息子はこちらの本を気に入っていて、よくこの中から選んで作っています。
女の子のかわいい感じはこちら
「5回で折れる」シリーズは何冊もあって、
何個か作って組み合わせてると、素敵な大作ができちゃうかも・・・!?
牛乳パックを使った工作
工作の定番!牛乳パックを使った作品!
牛乳パックでランタン作っちゃうのも楽しいかも!
我が家なら、確実に「お化け・妖怪ランタン」を作るでしょう( *´艸`)
せっけんを作ってみよう
キラキラな感じがすごく素敵!
そして、工作後に実用できるのが最高( *´艸`)
我が息子におススメしたら、無反応でした。残念。
宇宙を感じる「青とキラキラ」の組み合わせとかどうかなと思ったのですが。
せっけんの材料は、オイル・苛性ソーダ・精製水さえあれば出来ちゃうみたいです。
全部ドラッグストアで揃っちゃう。
でも、やっぱりセットが楽ちんですね( *´艸`)
モビールを作ろう!
赤ちゃんの頭上によくあるアレです!
作った後は、飾ってユラユラ動いているのを眺めたら癒されそう(´ー`)
音が鳴る物(貝殻・鈴)付けて夏なので風鈴兼用にしても素敵かも!
ペットボトルで作ろう!
身近にあるペットボトルで工作出来たら、わざわざ材料を買いに行かなくていいのが嬉しい!
ロケットなんて、きっと迫力あって好きな子多そう(´ー`)
さいごに
工作することに慣れていないので、毎年夏休みはソワソワするのですが
どんな物を作ったらいいか調べていると楽しそうな物も多くて
心はワクワクに変わってきましたよ!
さて、何をつくろうかな・・( *´艸`)
コメント