私の本棚

私の本棚私の本棚
発達障害について

小麦・牛乳・白砂糖の脅威を知る((;゚Д゚)

発達障害を治すために、快食が大切と知り、前回食事について調べたのですが、また新たに面白い本を見つけたので紹介します。なぜ世間では、小麦・牛乳・白砂糖が悪と言われているのか?この本を読んでやっと謎が解けました。
私の本棚

勉強嫌いの私が毎日勉強するようになったキッカケ

勉強嫌いだったのに、勉強しないと落ち着かなくなった!そんな風に毎日「勉強することが当たり前」になったのはなぜか?それを書いてみました。
発達障害について

発達障害(神経発達障害)を治す為に。②「快眠」を調べた

発達障害である子に発達を促すために、やることはいろいろありますがやはりまずは基本の体づくり!質のよい睡眠をしっかりとってパワーアップしてほしい。それにはどうしたらいいの?の疑問について考えてみました。
発達障害について

発達障害(神経発達障害)を治す為に。①「快食」を調べた

神経発達障害を治すためには、まず体を治してあげなくちゃ!快食・快眠・快便が大切だと知ったので、まずは快食について調べてみました。
発達障害について

原始反射の統合遊びを初めて半年経った息子の様子

原始反射の統合遊びを知ってから約半年経ちました。息子は、しっかり嬉しい変化がありましたよ!どんな変化があったのか、どんな遊びをしていたのかを紹介したいと思います。
体験・お出かけ

岩津天満宮【いわづてんまんぐう】学問の神様 2回目

岡崎市の岩津天満宮へ。小学3年生の息子と一緒に行ってきました。帰る時には、息子も私も笑顔いっぱいの参拝となりました!
発達障害について

2025年2月 読書記録

2025年2月の読書記録。今月は「療育整体」に出合って、発達障害についての本がいっきに見つかった!!!1冊づつ、目から鱗な情報多過( *´艸`)夢中になってました。
発達障害について

発達障害・知的障害は、治る?治らない?(発達を諦める?諦めない?)

発達障害・知的障害・コミュニケーション障害。「治らない」と医師より言われたら、諦めますか? 諦めなければ、今より素敵な未来が待っているはず!
私の本棚

2025年1月の読書記録

常に読書はしておりますが、振り返りをしてこなかったので読んだ内容を結構忘れてしまっていることに気付きました。これからは毎月の読書記録をつけて、振り返って内容を思い出すように備忘録をつけることにしました。
お金・資産運用

2024年NISAでの運用結果!驚きの金利30%超え!

2024年、ニーサ枠での投資成績を記録として残します。私にとって好成績すぎて驚いています( *´艸`)