もうすぐ十五夜🌕「お月見」のおすすめ絵本 5選

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

息子の本棚

2024年の十五夜は【9月17日(火)】

「十五夜」って何?

秋のキレイなお月様を見ながら

収穫の感謝をする行事だよ。

「お月見」のことね。

お供え物にも一つ一つ意味があって、ざっくりこんな感じ↓

ススキ:稲穂に見立てて飾ったとされている。神様の依代。

団子:お月様に団子を見立て丸くして、十五夜に15個お供え

芋・栗:秋の収穫物を感謝して。

2024年の十五夜はいつ!?

Image by M from Pixabay

十五夜(旧暦の8月15日)は毎年、9月中旬から10月上旬の間にきます。

※旧暦と新暦でズレが生じる為、毎年十五夜の日が変わります。

2024年は、9月17日(火)

お月見 行事絵本の紹介 5選

言葉で行事を説明するのって難しいと感じることはありませんか?

そんな時は、私は絵本に助けてもらっています。

我が家で読んでいるのはこちら

たぬきのおつきみ

たぬきたちが「お月見」をするために、人間の畑やお地蔵さんのお供え物などを

勝手にもらって(盗んで?)お月見を楽しむお話でした(´ー`)

お月見に必要な物:ススキ・団子・芋などのお供えをしていましたよ。

ようかいむらの まんまるおつきみ

おつきみセブン

おつきみ

子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本

余談ですが・・・お月様にウサギがいるのはなぜ?

月にウサギがいるのはなぜ?なんて考えた事はなかったので

図鑑に付属のDVDで見た時とてもビックリしました。

「インドのジャータカ物語」の有名なお話らしいのですが・・・。

衝撃( ゚Д゚)!!

おじいさんが道端で倒れていました。

それを見たクマ・キツネ・ウサギが助けてあげようとそれぞれ食べ物等を探しに行きます。

しかし、他の動物と違いウサギは何も見つける事ができませんでした。

そこで、焚火の中に入り丸焼きになって、自分をおじいさんに食べてもらおうとしました。

そんな慈悲深い心にいたく感動した神さまがウサギを月に住まわせたとさ。

日本では、月の模様がウサギが餅をついているように見えるから

ウサギがいると言われているのかな。なんて思っていますが

世界各地にいろいろな言い伝えがありそうですね(´ー`)

今年のお月見はもうすぐ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
息子の本棚知育本
nobitaをフォローする
発達のんびり君を育てる日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました