本屋さんへ行くと、本の帯に「課題図書」と大きく書かれているので
今年はどんな本が選ばれたのかなぁと気になり調べてみたら
我が家にも一冊ありました♪
小学1・2年生の課題図書
この4冊が1・2年生の課題図書です。
我が家にあったのは、2冊目の「よるのあいだに・・・」です。
この絵本は、「夜も誰かが働いている」というお話。
読み終わった後に、夜でも働いていてくれる人はどんな人がいるか、息子とおしゃべりをしました。
警察官や消防士、24時間稼働のコンビニや工場勤務の人。
中でも私がずっと感謝し続けているのは、産婦人科の方たち。
息子が産まれるのに丸2日かかりました。
2日間もがき苦しむ私を、ずっと昼も夜も支え続けてくれて本当に心強く有難かったです。
この感謝の気持ちはきっと忘れる事はないでしょう。
この時の話を細かく息子に話していたら興味深そうに聞いていました。
小学3・4年生の課題図書
この4冊が3・4年生の課題図書です。
本屋へ行くと、一番下の「給食室のいちにち」この絵本がよく目立つところに置いてあり気になってました。
好き嫌いの多い息子にこれを読んでもらって、有難く給食を食べて欲しい。
なんて願いもありつつ。
我が息子、なかなかの強敵でして( ̄д ̄)
一応出された物は一通り食べられるのですが、文句が多い!
どうにかしなければと、自家菜園で育てた野菜を収穫して、一緒に料理までして
食卓に出しても。やっぱり食べる意欲は見せず。
自分で育ててもダメなんだぁ 絶望
息子の食育 前途多難 上手くいかない
「給食のいちにち」を読んだら・・・!
後日、「給食のいちにち」を読んでみたら、息子から良い反応が!
2回目のパン作りでかなり意欲的に参加してきました( *´艸`)
この時、他の料理のお手伝いも積極的に!
小学5・6年生の課題図書
この4冊が5・6年生の課題図書です。
こちらの4冊は全く知りませんでした。
今度本屋さんへ行った時、探す楽しみができました( *´艸`)
もうすぐ学生の夏休みがスタートしてしまう。
今年も息子の宿題(私も)がんばらなきゃ
去年(1年生の時)は生活作文を書いたけど、今年は読書感想文もいいかなぁ
コメント