おかざき世界子ども美術博物館
ザ・体感ゲーム
ニンジャ ~修行の館~
日程:6月28日 (土) ~9月7日 (日)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分)
料金:一般 800円 、 小中学生 100円


6月29日(日)に行ってみた!
9時から開館とあったので、9時には到着するはずが
この日は天気が良かったので私が洗濯ものをあれこれやってるうちに・・・
到着は9時半頃に(/ω\)
すでに列ができていて、私たちの前に20組くらいは並んでいたように思います。
待っていたのは15分程度だったような・・・。

大人1人、小学生1人で合わせて900円
忍者修行は・・楽しかった(´ー`)
列に並んで順番に修行をしていく流れでした。

こちらに載せている絵は全てCopilotで加工したものなので、実際と異なる部分があります。
写真を全てジブリ風にして遊んでみました( *´艸`)
①迷路を探索して忍者に必要な道具を手に入れろ!


入り口でスタンプラリーの紙を貰って、フワフワ迷路の中を探索していきます。
親子で一緒に進むので小さな子でも安心。
フワフワ忍者屋敷の中を歩いていくのですが行き止まりもあるし、どっちに行けば良いのか迷う場面もあったり、通路は狭く、尚且つ障害物もあり楽しかったぁ(´▽`*)
②グラグラのつり橋を渡り切れ!

グラグラ橋・ピョンピョン岩・一本丸太橋
3つを渡っていきます!
③そびえ立つ壁をよじ登れ!

フワフワなので足がとられて登りにくく、楽しそうでした。
やっぱり少し難しいくらいの方が楽しいですよね( *´艸`)
④暗闇に光る灯をタッチせよ!

これがものすごく楽しかったらしい!
暗闇のなか音が鳴るので、最初息子は怖がって「やりたくない」と言っておりましたが、なんとか説得してやってみたら「楽しかった!オレ勝ったーわ~い」と上機嫌( *´艸`)
こちら対戦形式で赤・青どちらかの色を相手と決めて、自分の色が点滅したら走ってタッチ!
⑤敵の急所を狙って、手裏剣達人をめざせ

手裏剣を忍者の急所(緑の穴)に投げられるかな?
フォトスポット だまし絵風

こちらの絵だと笑ってしまってますが、息子はしっかり「やばいって」感じの顔してましたよ(´ー`)
絵を上下反転させていますが、実際は息子は床に寝てるだけ。
フォトスポットは、ここに3か所。他にもエントランスにも忍者の顔ハメパネルが3つあったような。
忍者修行はこれにて完了。
最後に、「免許皆伝」を貰えます。※出口に置いてあるので、各人持って帰ってねって感じです。
さいごに
それぞれの修行をする前に待ち時間が結構あったので、1時間程かかりました。
全て冷房完備の室内での遊びなので夏休みのお出かけにおススメです。
忍者修行を息子は楽しめたようですが、少し物足りなさを感じていたようです。
個人的には、園児から小学2年生くらいの子たちが一番適齢だと思いました。
息子は工作が好きではないのでやりませんでしたが、「おかざき世界子ども美術博物館」ではいろいろな工作をして楽しんでいる人がたーくさんいましたよ。
粘土細工やお面・8月は忍者の巻物を作るイベントもあるようです。
工作好きな子にもおススメ!
コメント