学習・運動能力UP対策!スタンディングワーク 立って勉強するメリット デスクワークの私は会社にいるほとんどの時間を座って過ごします。しかし、本当は立って仕事がしたかった!健康に良さそうなスタンディングワーク。試してみたら・・・。2024.02.01学習・運動能力UP対策!運動能力 UP↑対策
学習・運動能力UP対策!スイミング 背泳ぎ(完全体)25Mレッスン 初回の息子の様子 スイミングの背泳ぎレッスン1回目!初めての事には必ず動揺してしまう我が息子。今回も、もちろんレッスン始まる前は半泣き状態。そんな息子がレッスン後にはニコニコで帰ってきました( *´艸`)なせがって・・・。2024.01.17学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング 背泳ぎレッスン 背面キック25M完泳! 息子が通うスイミングスクールでは2か月に1度テストがあります。12月のレッスン最終週に息子もテストを受けてきました!2023.12.28スイミング学習・運動能力UP対策!
スイミングスイミング 背泳ぎレッスン スイミングの背泳ぎレッスンが始まり、はや3か月が経とうとしています。初めての背面キックの時は死にそうな顔をしていましたが、もう慣れたものです。テストは2か月に1度で次回は12月末!合格するかな?2023.12.04スイミング学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!国語の対策 (漢字&読解力編)小学2年生 発達障害境界知能小学2年生の息子。国語力も全然ありません。なんとか国語力(漢字&読解力)を上げる為、日々ドリルを頑張っています。でも、基本は楽しく笑いながらの学習を目指して!とにかく継続がともて大事なので、息子が飽きないよう私も試行錯誤の毎日です。2023.11.10学習・運動能力UP対策!
学習・運動能力UP対策!頭に残りやすい「九九」の覚え方 記憶力を勉強に全然使わない小学二年生の息子。そんな息子ですが、九九が意外順調に覚えているようです。記憶力をとどめるのが苦手な息子が使った方法は「歌う」事です。リズムに合わせて歌うのは、子どもにとって楽しい遊びなのかな。2023.10.30学習・運動能力UP対策!知育TOY
学習・運動能力UP対策!算数苦手な息子に、お買い物の練習! 算数が苦手で、お買い物も全然一人では出来ません。小学2年生。そろそろ重い腰を上げて、毎日練習することにしました。その方法は、「おうち駄菓子屋さん」。面倒かなと思っていましたが、はじめてみたら意外に楽しい!お買い物の練習におススメです。2023.10.24学習・運動能力UP対策!知育TOY
学習・運動能力UP対策!発達障害の悩みの原因と解決方法を解説する本 2 発達障害(グレーゾーン)かもしれないと思ったら、とにかく行動を!学校から持ち帰ってくる宿題も大切だけど、学習の「基礎力を上げるため」の1日5分の「コグトレ」をすることをおススメします。注意、記憶、言語理解、知覚、推論・判断の5つの認知機能UP!2023.10.16学習・運動能力UP対策!発達支援・相談先発達障害について私の本棚
学習・運動能力UP対策!発達障害の悩みの原因と解決方法を解説する本 発達障害と一言で言っても、その症状は人それぞれ。困難ポイントを複合的に持っている人が多いようです。困難を感じているポイントごとに強化トレーニング方法が書いてある本を見つけて、その本によって私と息子の未来に希望を持てたので紹介したいと思います。2023.10.12学習・運動能力UP対策!発達支援・相談先発達障害について私の本棚運動能力 UP↑対策
体験・お出かけおもしろい自転車がいっぱいの公園 於大公園 愛知県知多郡東浦町にある「おだい公園」。おもしろい自転車が沢山あるんです。息子が保育園の時はまだ身体が小さかったり、足の力が弱かったりで楽しめない種類もあったのですが、成長した今はどんな種類も楽しそうに漕ぎこぎ。逆に身体が成長し心が大きくなり調子に乗って大横転!何度も行ってますが、転んでる子見たことない・・・。2023.09.24体験・お出かけ運動能力 UP↑対策