学習能力 UP↑対策目のトレーニングにおススメされた絵本👀 目のトレーニングに「絵を見て探す絵本」が良いよとビジョントレーナーさんより教えて貰ったことを思い出しました。「探す」絵本、やっぱり有名なのは「ウォーリーを探せ」。この絵本は私が子供の頃にはまって楽しかったことを覚えています。息子はどんな「探す絵本」なら好きになってくれるかな?2023.09.05学習能力 UP↑対策息子の本棚知育本
息子の本棚待望の男性「伝記えほん」がでたー!!! ポプラ社から待望の「はじめての伝記えほん」シリーズに追加が出版されていました。今回は「ファーブル」「福沢諭吉」「マザー・テレサ」。息子やはりまた興味心身の様子。きっとまた何度も読んでと思ってきそうな予感がします。2023.09.04息子の本棚絵本
息子の本棚子どもの心を強くするために選んだ絵本 小学2年生の息子は、すぐ緊張していまう超怖がり。夏休み明けの学校にも緊張します。どうしたらスムーズに学校にいけるかな。その対策を考えて実行してみました。今年の声掛けは、まぁまぁ成功したかも(´ー`)同じように悩んでいる方に届け!2023.08.31息子の本棚絵本
学習能力 UP↑対策寝る前30分の頭の良くなる習慣 寝るまえの最高の習慣を息子にプレゼントしたい。寝ている間の脳の為にも、音読・読み聞かせははずせません。うっかりするとめんどうでYouTubeに頼りたくなりますが、成長期の息子の今のこの大切な時間を無駄にしてはいけないと奮闘しております。2023.08.29学習能力 UP↑対策息子の本棚知育本
息子の本棚いきもののお話25 知的好奇心を上手く刺激してくれる「かがくのお話」シリーズの「いきもののお話」を息子と読んでみました!想像以上の息子の反応に、もっと早く買えばよかったと後悔するほど!読み終わった後の、なんで?どうして?が必ずある!図鑑等への導線を作ってくれる本です!最高!2023.08.22息子の本棚知育本
息子の本棚「四季を覚えて欲しいな」の絵本 せっかく日本に生まれたのだから、四季折々の行事・遊びを覚えて欲しいと思っています。しかし!もし行事についての事を詳しく聞かれても答えられないかも・・・。親子で季節の行事を知ることができる絵本を探したところこちらに辿り着きました。2023.08.12息子の本棚知育本
体験・お出かけ8月の「七夕祭り」 猛暑の中、愛知県安城市の七夕祭りへ行ってきました。商店街が車両禁止になり、あちこちどこも七夕のキレイで艶やかな飾りでいっぱい。そして、屋台もものすごく多くて歩いているだけでとっても楽しい気分になりました。息子も大満喫!2023.08.06体験・お出かけ息子の本棚絵本
息子の本棚大人も「絵本大好き」になっちゃう絵本!? もともと本は好きでしたが、絵本にはあまり興味が持てませんでした。息子に絵本の読み聞かせが必要だと思い義務として読んでいましたが、ある絵本をキッカケに絵本大好きに変わりました!息子への読み聞かせが義務から楽しみへ変わった絵本。それは・・・。2023.07.30息子の本棚絵本
息子の本棚真夏の夜の怪談(子供VER) 絵本って子供の為のものだと思っていました。でも、この怪談えほんシリーズ、どれもトラウマ級の恐怖の絵本ばかり!真の恐怖マニアにはたまらない絵本だと思います。怖すぎて、絵本の中に吸い込まれてしまわないかと心配になるほどです。2023.07.26息子の本棚絵本
図鑑「きのこ」に詳しくなっちゃう絵本 「きのこ」に関する絵本の中で特に好きな「ほしいじいたけ ほしばあたけ」シリーズについて紹介しています。想像を超えたキノコあり。まさかモグラのトイレ後から生えるキノコ? うっかりその辺のキノコを食べないよう気を付けなくては!!!!!2023.07.18図鑑息子の本棚絵本