2024年の3月にやっと出会えた「発達障害であっても発達出来る」という希望の本。
「人間脳を育てる」を読んで衝撃を受けました。
著者:灰谷孝さん
出版日:2016年6月
小学3年生の息子8歳。
いろんなお困りごとを抱えた彼を助けたい!
最初は、「イノチグラス」製作の依頼から。
藁にもすがる思いで、まずは「人間脳を育てる」の著者:灰谷孝さん考案の
「イノチグラス」の製作をお願いしました。
検査の結果、息子は薄い青のレンズが一番身体に合っていた様でした。
イノチグラスは、
「目」が体や心に及ぼす影響を研究された、著者:灰谷孝さんが発達を促すために作られた眼鏡。
いろんな色を見て体幹を調べてもらうのですが、同じ青でもネイビーに近い色のレンズだと
身体がぐらぐら揺れてました( ゚Д゚)不思議。
「イノチグラス」は全国にいる目育士に計測して作ってもらいます。
気になる方は「公式 イノチグラス 目育士」で検索していただければ詳細が分かると思います。
発達支援コーチ(初級)講座の受講 【2日間】
発達支援コーチ(初級)では、
原始反射[恐怖麻痺反射とモロー反射」について学びます。
2日間、10:00~18:00まで。
講師によって、講座のススメ方は違うようなのですが
私が受講した講師の方は座学がないんです!
ずっと実践!
トレーニングを受ける前と受けた後の
「自分の身体と心の変化」
を発表し合います。
もちろん座学の様な説明もされますが
発達に関する専門用語もサラっとお話しされていく感じでしたので、事前に勉強してなかったら私の頭では全然ついていけなかっただろうなと感じました。
「前庭覚・固有受容覚」なんて突然説明されてもなかなか頭に入ってこないような・・・。
「前庭覚」とは、の説明で耳の構造の話になったり・・・。
実践しながら、必死にメモ取って私も受講者の皆さんもとっても忙しかったです(´ー`)
受講者の方たちからは、仕事に対する姿勢を学びました
そして、一緒に受講した方の中に小学校の先生や放課後デイサービスの方々が見えて、その方たちからも沢山の学びを得ました。
子どもたちを助けてあげたい!もっと理解したい!
そんな仕事に対する熱意にも感動しましたし、私の息子の状態を相談させてもらって適切なアドバイスを受ける事も出来てとても意義のある2日間になりました。
人生は、人を喜ばせ合戦や
お金は「人を喜ばせて貰うもの」
ガネーシャ様の言うように動いている人って目がキラキラしてる!
行動力・懐の深さ、どれをとっても素敵な人ばかり!
イラつきを抑えられない人との心の距離の置き方まで伝授してもらえました。
出会ったばかりだけど、どの方も尊敬できる人ばかり!
受講して本当に良かった☆
発達支援コーチに息子がセッションを受ける
発達支援コーチの講座は受講修了しましたが、やはり実際のクライアントとのセッションを見てみない事にはよくやり方が分かりません。
そして、ちょうど講座修了の二日後に息子の初セッションを予約していたので
少し知識もある状態でセッションを観察できました。
2時間程のセッションで、発達支援コーチはずっと息子と遊んでくれました。
本当に遊ぶだけ!
でも、その遊びを観察していると沢山の発見があったんです!
①ボール遊びをする中で、どんどんルールを再構築し楽しくなる工夫をしていた。
②そのたびに、講師に「この遊びは楽しい?」と相手を喜ばせる気づかいをしていた。
③息子が選ぶ遊びの身体の動かし方が「非対称性緊張性頸反射」を大幅に残している子特有の物である事が分かった。(フェンシングの様な動きの遊び)EX:ボール投げ・弓矢・剣で立ちまわり等
遊びの中での身体の動きや発言から、息子の原始反射についての事を後日講師より30分程時間を貰って説明してもらえました。
その時、この先息子に臨むこと(学校へ笑顔で登校する事・極度の怖がりを軽減させること等)の話を聞いてもらい
一番驚いたのが、講師より言われた
理解力はあると思います。
国語・算数・理科・社会から体育に至るまで、
言われた事、文章になっている物からは読み取ることができていません。
それを伝えた上での、↑の発言なのです。
遊びの中で
目と手の協調性・左右の連携を深め発達していきましょう
期待してますよ!息子に必要なサポート、まだまだ疑問がたくさんなのでどんどん質問していこうと思います。
私たちが今回お世話になっているのはこちら↓
気になる方は検索してみて下さい(´ー`)
「一般社団法人ここからだ こころとからだの発達・学習支援 発達支援コーチ」
さいごに― セッション後にすぐに訪れた変化!
それは、「私の心」の変化。
今までは、身体を使って遊ぶことがあまり好きではなく息子から誘われても断る事もしばしば。
それが逆に今は、夏休みと言う事もあり息子と過ごす時間で予定のない時は、
身体を使った遊びを私からも誘うようになったんです( *´艸`)
「のんびりする時間」と「一生懸命遊ぶ時間」を過ごすようになりました。
この自分の変化にとても驚いています。
発達支援コーチで習うのですが、まずは支援する側が「心も体も安定した状態」である事が大切。
息子を全力でサポートする準備がやっと整ってきたのかもしれません
コメント