息子が発達障害かもしれないと思った時に、
どう支援すればよいのか毎日調べましたが、なかなか「これだ!」と思う情報に辿り着けませんでした。
息子にはどんな支援が合っているの?
私は何を知るべきなの?
息子の事を理解したくて
役所の子ども課 | 保育園の園長先生 |
小学校のスクールカウンセラー | 医療療育センター |
ビジョントレーナー | 通級(小学校内) |
上記の機関へ相談やトレーニングをしてもらってきましたが、
息子の状態が良くなったと感じる事は出来ませんでした。
上記機関でも、もちろん改善される子は沢山いると思いますが、
息子には合っていないようで。
何をしたらいいのか探していた所、発達支援コーチに辿り着きました。
発達支援コーチ とは?
こころとからだの発達・学習支援 一般社団法人 ここからだ
上記機関で取得できる民間資格になります。
日常生活の生きづらさや学びづらさには発達の土台の一つでもある「原始反射」の影響が考えられます。発達支援コーチでは遊びを通じて原始反射の統合をはじめ身体や発達に必要な動きや感覚を育てるお手伝いをしています。
一般社団法人ここからだ HPより
原始反射と発達には、深い関係があるんだよ。
原始反射って言うと、赤ちゃんのかわいい反射ってイメージがないかな?
でもね、原始反射は成長と共に統合(卒業)していくものなんだ。
それを統合しないまま成長していくと、いろんなお困りごとに繋がってしまう事があるんだよ!
原始反射の統合のお手伝いをしてくれるのが
発達支援コーチってことなんだね!
原始反射といっても沢山の種類があるようです。
発達支援コーチには、初級・中級・上級とあって
初級 | 恐怖麻痺反射 モロー反射 |
中級A | 緊張性迷路反射(TLR) 非対称性緊張性頸反射(ATNR) 対称性緊張性頸反射(STNR) |
中級B | 探索・吸綴反射 手掌把握反射 足底反射 |
上級 | – |
各級で原始反射について学ぶ事ができるようです。
詳しくは、「発達支援コーチ 講座詳細」のHPで確認してみて下さいね。
原始反射の事のみを学ぶだけではなく、脳と身体のつながりや統合遊び
発達の段階等、どうしてそうなるのか?も学ぶ事ができるので
きっと既にお困りごとを抱える人にとっては、
あの反応(動き)はそういう理由があったんだ!
そんな気づきがありそうです!
私は、「発達支援コーチ(初級講座)」を受講して新しい発見が沢山あり
「息子の発達に役に立ちそう!」と、とてもウキウキしたので悩んでいる方には受講をおススメします。
教育関係者の方だけでは無くて、保護者の方にも受講してもらえると
家での支援にとっても良いと思います。
受講後の今、思う事。
発達する事を決して諦めずに、自分の思いを子どもに押し付けないように
子どもが望む未来を自分の手でつかめるようにお手伝いをする!
それが、発達支援コーチを学んで強く思ったことです。
発達支援コーチよりセッションを受けた後の息子の変化
息子は、8月の最初の週に1回目のセッションを受けました。
・息子にはどんな動きが必要なのか。
・なんの原始反射が強く残っているのか。
セッションを受けた後に、トレーナーより教えて貰い夏休みの間実践しました。
→まだ始めて1か月しか経っていないので身体や学習面での変化は分かりませんが、気持ちに変化はあったように感じます。夏休み前より、学校に行くことに抵抗が少なくなっているようです。
この変化には、涙腺がウルっと来るくらいに感動しました。
感動。行ってきますって元気に言って、一人で行けるようになった。
そうは言っても!
受講にはちょっと抵抗があるな。
2日間も時間とれないよ。
受講料もなかなかするのね・・・。
そんな方には、こちらの本を読むことをおススメします。
こちらを読むだけでも、とても沢山の発達に関する発見があると思いますよ( *´艸`)
原始反射に関するおススメ本 3選!
「人間脳を育てる」「いのちのめがね」の2冊は
発達支援コーチ講座監修者・イノチグラス眼鏡開発者である灰谷孝さんの本。
この本で原始反射について知りました。身体と目と脳の関係。
「芋づる式に治そう!発達凹凸の人が今日からできること」
こちらも原始反射を統合させると、身体や心がどう変化していくのかを教えてくれました。
人間の発達ってこんな順番があったんだ!と目から鱗な情報満載。
何度も読み返して、しっかり理解したい3冊です。
コメント