2025年2月 読書記録

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

発達障害について

後で何を読んでいたのか振り返りのための備忘録

営業の神様

「不動産会社の冴えない新人営業マン」と「営業の神様ヤマナシさん」が出会った!

神さまの教えは「愛」だった。相手にとってのスーパーウォンツは何か?

最後まで読み終わる頃には、きっと営業という仕事に転職したくなりますよ(´ー`)

仕事への向き合い方ってこういうことだったのかと、涙がこぼれました。

人生は気分が10割

タイトルを決め、それについて2頁ほど語っていく感じの本でした。

侮辱されたら?

行動がダサい人って?

手放してはいけない人とは?

その瞬間、どう考え、どう動いていくのか?

優しく的確に教えてくれる本でした。

もしあと1年で人生が終わるとしたら?

何人もの人を病院でお見送りをした医師の言葉。

最後は、ほとんどの人が徐々に食欲がなくなり、徐々に寝ている時間が短くなり・・・

と少しづつ死に向かっていくそうです。

死んでいった人たちは、最後に何を思うのか?

人間は、死に向かって生きている。私に残された時間、推定40年。

どう生きるか!見つめ直させてもらいました。

発達障害に関する本

NEURO 神経発達障害という突破口

発達障害・自閉症・運動障害等様々な障害は「神経発達障害」であったことを教えてくれた本!

神経が未発達なら、神経を発達させれば・・・未来は明るい!!!

療育整体

神経と血管は相互依存関係!?

ということは、血流を良くすれば神経の流れも良くなって「神経発達障害」である知的障害、コミュニケーション障害、自閉スペクトラム症、注意欠損・多動性障害、運動障害は改善の見込み有!(´ー`)/

療育整体で「こころ」を育む

タイトルに惹かれて読みやすそう!と思ったら・・・。

もしろん初心者向けに優しく書いてくれていますが、情報量多可です(/ω\)すごいです!

中医学の陰陽五行説をしっかり覚えれば体の不調を私でも和らげることができるも!!!!

えらい世界に踏み込んでしまった!

でも、息子にかなり有効な情報なのでこれから何度も読み返して必死になります!

息子用に購入した↓こちらの図鑑。

人体について調べるのに初心者としては子供用でもためになります( *´艸`)

発達障害治療革命!

はたらく細胞で、人間の細胞について興味津々になった私にとってとても面白い本でした。

脳神経内科医の田中先生は、ビジネスパーソンのうつ病等、精神疾患を治療する方です。

脳はどう進化してきたのか?魚類脳・爬虫類脳・哺乳類脳・人間脳。

うつ病・慢性ストレスを抱えている人たちの脳内(体内)ではこんな事が起こっていた!

ポイントは「偏桃体症候群」

とっても面白い( *´艸`)

知的障害は治りますか?

親子で一緒に思いっきり楽しんで遊ぶ。

家庭生活の中でも、「自分で決めて」何かをするという主体性をもって行動すると知的は伸びる!

この本からは、知的障害は家庭での親子の関わり方で伸びると教わりました。

「人間脳を育てる」を先に読んでいたので、言われていることがすんなり頭にはいってきました。

さいごに

出版社:花風社という所は、発達障害についての本を沢山出しているらしい。。。

と、2025年2月に発見!

去年出合った「人間脳を育てる」や「芋づる式に治そう」も花風社出版だったんだ!

発達障害に関する本のみを出版する会社!

私と息子の人生が変わる風を感じてます( *´艸`)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
発達障害について私の本棚
nobitaをフォローする
発達のんびり君を育てる日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました