ビジョントレーニング(視知覚) ビジョントレーニング④ 経過観察 息子の変化・トレーニング法 視知覚トレーニング4回目。今回も息子の今の状態をしっかり見てもらって、息子に今何が必要なのかを教えて貰いました。しかし!今回も情報量が多すぎて、教えて貰ったことほとんど忘れちゃてるかも。今度はボイスレコーダーしてもいいか聞こうかな。。。 2023.12.26 2025.08.18 ビジョントレーニング(視知覚)発達支援・相談先
ビジョントレーニング(視知覚) ビジョントレーニング③【時間&料金】ビジョントレーニングって何の役に立つの? ビジョントレーイング3回目。「視知覚」問題を抱え、トレーナーさんのところに通うようになり1年が経ちました。息子は本当に少しずつ成長しています。でも、トレーニングを知らないまま過ごしていたらと考えるとゾッとします。足りない能力を補足してくれる貴重な場所! 2023.08.20 2025.08.18 ビジョントレーニング(視知覚)発達支援・相談先
ビジョントレーニング(視知覚) 視知覚検査②【検査結果・内容】この検査で何が分かる? 視知覚検査ってどんな検査なの?なんのため?何が分かるの? この検査を受けると、発達が気になる子に「今」何をするべきなのかが分かります! 2025.07.21 2025.08.18 ビジョントレーニング(視知覚)発達支援・相談先
ビジョントレーニング(視知覚) 視知覚検査①【初診】―料金・時間・検査についてービジョントレーナーさんが見抜いた「発達の抜け」 視知覚に問題がありそうだと思ったのでビジョントレーナーさんのもとへ視知覚検査を受けに行くことにしました。このビジョントレーニングはすごい! 2023.05.26 2025.08.18 ビジョントレーニング(視知覚)発達支援・相談先
発達支援・相談先 【資格】児童発達支援士 どんな人におすすめ?資格の内容 発達に関する民間資格「児童発達支援士」を取得しました。この資格はどんな人に向いているのか?何を学ぶ事が出来るのか?学んで何を得たのか?実体験レポートです。 2023.12.07 2025.08.18 発達支援・相談先
発達支援・相談先 「発達障害「グレーゾーン」その正しい理解と克服法」を読んで 発達障害のグレーゾーンに悩む本人はもちろん、子どもを支える親御さん、教育や支援の現場にいる方、「どうすればいいか分からない」と立ち止まっている人に、そっと手を差し伸べてくれるような本でした。 2023.09.12 2025.08.11 発達支援・相談先
おススメ本 「1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる!」を読んで。絵本で頭が良くなるってどういうこと? 絵本の読み聞かせは、子どもにいいって聞くけど「何がいいの?」「どんな絵本を読めばいいの?」「いつまで(何歳)読んであげたら良いの?」こんな疑問に答えてくれる本を見つけました。 2024.06.10 2025.08.08 おススメ本
発達支援・相談先 「料理」を子どもにさせる事が良いと言われるのはなぜ?発達を促す観点から見た効果5選! 料理が子どもの発達に良いと聞いたことはありませんか?でも、なぜ料理が良いの?そんな疑問を持った時、私が調べた内容を書き記しておきます。気になる方は是非最後まで読んでみて下さいね。 2025.07.31 発達支援・相談先